第2種電気工事士

独学で第2種電気工事士を取得する理由とは 取得への道

第二種電気工事士合格のための勉強の仕方や練習方法

はじまして、おっさんです。

文系のおっさんが「第二種電気工事士」資格を取得した理由をご紹介します。

ある日突然、職場の配置転換で全く未経験の「施設管理担当」を命じられて、ほぼ全日稼働の施設設備で作業を行うことになりました。

ど素人が行う、その作業内容は、「とにかく現場に立って、事実を見て、何が解らないかを知る」以外に方法はありません。

その管理業務内容は、

建物・電気(高圧受電設備あり)・各種製造機械・冷凍/冷蔵庫・照明・空調設備・上水道(受水槽)・下水道(浄化槽)・重油ボイラー(蒸気配管設備あり)・消防設備などなど。

やることは山のようにありました。

基本業務は、自前の日常点検とトラブル対応ですが、業者との委託契約締結による定期点検、法定点検計画管理。

現状把握のための最低限の各種知識が無いと務まりません。ど素人ですが、立ち止まってはいられません!

最低限、第二種電気工事士、危険物乙4、2級ボイラー技士の知識は必要だ!

ど素人が知識を得る早道は、目標を明確にして習得すること!!

そこで、心機一転覚悟を決め、最初に仕事をしながら独学で第二種電気工事士資格の受験を目指し、結果半年で取得しました。

この経験から、ど素人の第二種電気工事士の合格方法をご紹介することにしました。

独学で第二種電気工事士試験を合格するための筆記・実技の勉強方法【2019】
独学で第二種電気工事士試験を合格するための筆記・実技の勉強方法【2019】独学で第二種電気工事士試験を合格するための筆記・技術の勉強方法!電気工事士受験に必要な工具セットや練習用材料キットをできるだけ早く調達して受験に備えよう!試験問題の傾向を知ること、Youtube動画集を使うことも学習に効果的なのでチェックして見てください。...
独学で第二種電気工事士資格試験を合格するための対策方法
独学で第二種電気工事士試験を合格突破する!文系初心者でも合格できる!2019年度の第二種電気工事士の試験日程が発表され、既に2019年度の技能試験候補問題13問が公表されました。今回は、第二種電気工事士の試験日程とおっさんが実際に経験した、過去問題集を使った独学での合格方法をご紹介します!...
第二種電気工事士合格のための勉強の仕方や練習方法
独学でも合格できる!第二種電気工事士試験について おっさんの知恵袋第2種電気工事士試験には筆記と実技があり、これを両方合格すると、資格取得になります。実技試験では、必要な工具を持参して、試験に挑みます。受験資格もないのでかつてもおっさんがそうであったように、初心者で仕事をしながらの独学でも合格できます!免状を手にするためには、まず第二種電気工事士試験について調べることからはじめましょう。...